多摩市で予防接種を受けたい方へ

お気軽にご相談ください

042-311-4415

診療時間

午前 9:00〜12:00
午後 14:00〜16:30

 
午前
午後    

アクセスはこちら

〒206-0025
東京都多摩市永山1-7-8


「駐車場3台分あり。駅前の有料駐車場ご利用の場合は、補助200円まで助成あり。」

共立医療会の健康づくりネットワーク

予防接種について

公費の予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)のほか
様々な任意の予防接種をおこなっています。
ご希望の場合はお電話(042-311-4415)でご相談下さい。

また予防接種に関する多摩市へのお問い合わせは

健康福祉部健康推進課(健康センター)
TEL:042-376-9111 FAX:042-371-1235
住所:〒206-0011 多摩市関戸4-19-5

上記までご連絡をお願いします。

予防接種の種類

 肺炎球菌ワクチン接種
(ニューモバックスNP)

 料 金:7,200円(税込)
  ※詳しくはお電話(042-311-4415)でご確認下さい。

  ※多摩市の公費による肺炎球菌予防接種も行っています。

  公費利用の場合、10月1日よりご本人負担額は1,500円となります。

  対象の方には多摩市より通知書類が届きます。

  書類が届きましたら、ご予約の上、期間内にご来院下さい。

 

 インフルエンザ予防接種

  (一般)

 対象者:高校生から予約可 

     ※小中学生の接種は2022年度より不可となりました

 期 間:2023年9月21日(木)より予約受付開始

     2023年10月10日(火)より接種開始

 料 金:3,960円 (友の会会員は2,750円)

 インフルエンザ予防接種

  (高齢者)

 対象者:接種当日に南多摩5市(多摩・稲城・日野・八王子・町田)に

     住民票のある、①65歳以上の方 ②60歳以上65歳未満で、

     心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる

     免疫機能に重い障害があり、障害者手帳1級をお持ちの方。

 機関:2023年9月25日より受付開始

    2023年10月10日(火)より接種開始

   料 金: 2,500円 (期間中に1回のみ)

 帯状疱疹ワクチン

  (公費接種)

 対象者:多摩市に住民票のある50歳以上

  料金:シングリックス(不活化ワクチン)→ 1回あたり12,000円

                       2~6か月後に2回目

       ビゲン(生ワクチン)    → 2,520円    

上記以外にも下記のような任意の接種がございます。インフルエンザと高齢者肺炎球菌以外の予防接種は、完全予約制です。

*麻しん・風しん混合(MR)

 8,800円(税込)
*麻しん 
 4,400円(税込)
*風しん  4,400円(税込)
*流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)  4,400円(税込)
*水痘(みずぼうそう)  7,700円(税込)
*破傷風  3,300円(税込)
*肺炎球菌(プレベナー13) 10,200円(税込)
*B型肝炎 
 4,800円(税込)
*帯状疱疹ワクチン(シングリックス筋注用)

 22,000円(税込)

※1回あたり上記金額です

 2回接種が必要です 

予防接種の流れ

予防接種の予約からワクチン接種までの流れです。

  • ワクチン予約
    ① お電話または来院でご予約承ります。 ※抗体検査の結果、母子手帳など接種歴のわかるものがあればご持参下さい。

  • ② ワクチン種類、ご連絡先を伺い、料金・接種前の注意事項等をご説明します。

  • ③ ワクチンを発注し、入荷日が決定しましたら、クリニックよりご連絡いたします。接種日時をご予約いただきます。

  • 予防接種当日
    ④ 予約の日時にご来院下さい。 ※抗体検査の結果、母子手帳などがあればご持参下さい。

  • ⑤ 予診票記入・体温の測定 → 医師による接種前の診察

  • ⑥ ワクチン接種 → 接種後の体調確認のため、15分程度クリニック内でお待ちください。

お問い合わせは042-311-4415よりお願いいたします。(電話受付時間 9:00~16:30)

PAGE TOP